こんにちは、おむすびです。
米国市場は感謝祭前にダウが史上初の3万ドルを突破し、ナスダックも最高値を付けました。
日経平均も29年ぶりに最高値となっています、含み益に期待が膨らみます!
ポートフォリオで今月までの投資を振り返ってみます。
目次
ポートフォリオ
11月末日までの内容
保有割合別
QQQをメインで保有したいので、ナスダック100はまずまずな保有割合です。
iFreeNEXTのインデックスとレバレッジの合計で53%と半数以上がQQQの間接保有になります。
レバレッジ商品の割合が16.96%とやや多めかもしれませんが、積極的にリスクを取る意味では許容範囲内と考えています。
No. | 銘柄 | 保有割合 | 含み損益 |
1 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 43.24% | 6.15% |
2 | NFJ-REIT | 12.06% | 0.28% |
3 | One・Jリート | 11.47% | -3.49% |
4 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 9.76% | 12.17% |
5 | クリーンエネルギー米国株 | 9.01% | 54.98% |
6 | TECL | 7.20% | 25.55% |
7 | ICLN | 3.47% | 5.02% |
8 | 再生可能エネルギー米国株 | 2.61% | -2.39% |
9 | 大和Jリート | 1.17% | 0.00% |
含み損益別
クリーンエネルギー株の含み益がありがたいです、やっぱり個別株はリスクがある分リターンが期待出来きて良いですね。再生可能エネルギーも値上がりを期待していたのですが、長期投資ということで今後に期待です。
レバレッジ商品も想像以上の含み益が出ています。
No. | 銘柄 | 保有割合 | 含み損益 |
1 | クリーンエネルギー米国株 | 9.01% | 54.98% |
2 | TECL | 7.20% | 25.55% |
3 | 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 9.76% | 12.17% |
4 | 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 43.24% | 6.15% |
5 | ICLN | 3.47% | 5.02% |
6 | NFJ-REIT | 12.06% | 0.28% |
7 | 大和Jリート | 1.17% | 0.00% |
8 | 再生可能エネルギー米国株 | 2.61% | -2.39% |
9 | One・Jリート | 11.47% | -3.49% |
全体の含み益は8.63%でした。
今月の売買
買い付け
・Direxionデイリーテック株ブル3倍ETF(TECL)
・再生可能エネルギー米国株
・クリーンエネルギー米国株
・iシェアーズ Globalクリーンエナジー ETF(ICLN)
売却
なし
まとめ
・保有割合の半数以上がナスダック100
・レバレッジ商品が16%とやや多めの傾向だけど、リスクを取る方針なので許容範囲内
・クリーンエネルギー米国株の含み益が良い感じ!
ポートフォリオには載せていませんが、キャッシュポジションがやや低めになっているので年内は定期買い付けのみの予定です。
ご拝読頂きありがとうございます。