おむすび
こんにちは、おむすびです。
第3週の日米主要指数の週足比のまとめです。
第3週の日米主要指数の週足比のまとめです。
マイナス5%ルール投資法投資法のために週足比を確認します。
「マイナス5%ルール投資法」については後ほど説明します。
目次
第3週の主要指数の週足比
おむすび
国内市場ではマザーズ、東証REIT指数、米国ではナスダック総合が好調ですね。
指数 | ポイント(old) | ポイント | 前週比 |
ダウ平均 | 30,814.26 | 30,996.98 | 0.59% |
S&P500 | 3,768.25 | 3,841.47 | 1.91% |
ナスダック総合 | 12,998.50 | 13,543.06 | 4.02% |
ナスダック100 | 13,105.21 | 13,366.40 | 1.95% |
日経平均 | 28,139.03 | 28,631.45 | 1.72% |
TOPIX | 1,856.61 | 1,856.64 | 0.00% |
マザーズ | 1,217.51 | 1,292.11 | 5.77% |
東証REIT指数 | 1,753.84 | 1,804.37 | 2.80% |
マイナス5%ルールとは
暴落時に活用できる投資法
週足比の確認は、マイナス5%ルール投資法のためにおこなっています。
マイナス5%ルールは暴落時に活用できる「積立投資+一括投資の組み合わせ」投資法です。
一括注文をおこう判断材料として、S&P500が週ベースでマイナス5%となったかを確認します。
詳しくは、YouTubeチャンネル「【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話」を御覧下さい。
MEMO
【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話」『前編』https://youtu.be/cnI7dcJxK8c
『後編』https://youtu.be/WRa9B2nCofA
『番外編 前半』https://youtu.be/ODXHp6KitCU
『番外編 後半』https://youtu.be/EDv0L6wb75A
ポートフォリオ 週足比
損益(%)
iFree関連の定期買い付けを行いました。
全体的には好調ですが、モトリーフールではPLUG(プラグパワー)がこの先下落するだろうと予測しています。(やっぱり買い増しするんじゃなかった!)
これが個別株の痛いところですね。
情報収集の必要性を痛く感じます、何事も経験ということで!
おむすび
今週は全体的にプラスになっています。
銘柄 | 損益(old) | 損益 | 差分(%) |
ICLN | 34.91% | 44.90% | 9.99% |
TECL | 49.10% | 55.18% | 6.08% |
NEE | 6.53% | 9.11% | 2.58% |
PLUG | 108.95% | 131.80% | 22.86% |
CLDR | -0.67% | -2.22% | -0.67% |
NFJ-REIT | 4.84% | 7.23% | 2.39% |
One・Jリート | 4.00% | 2.65% | -1.35% |
大和Jリート | 3.43% | 6.00% | 2.57% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 22.83% | 27.94% | 5.12% |
iFreeレバレッジ FANG+ | 16.35% | 19.35% | 3.00% |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 12.01% | 15.83% | 3.81% |
ave | 25.44% | 30.69% | 5.25% |
保有割合
投資を始めた際に「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を一括購入しているので、保有割合が高めです。
iFree関連の定期買い付けなどで保有割合が微妙に変わっています。
銘柄 | 保有割合(old) | 保有割合 |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 36.23% | 34.73% |
PLUG | 19.91% | 20.16% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 9.70% | 10.81% |
NFJ-REIT | 9.50% | 9.05% |
One・Jリート | 9.48% | 8.56% |
TECL | 6.58% | 6.25% |
iFreeレバレッジ FANG+ | 3.43% | 3.75% |
ICLN | 2.19% | 3.36% |
NEE | 1.61% | 2.05% |
大和Jリート | 0.93% | 0.87% |
CLDR | 0.46% | 0.41% |
今後の投資方針
キャッシュポジションを高めながら、買い増しのタイミングを待ちます。
プラグパワーが気になるところですが、長期ホールドなので下落予想は無視!
ご拝読頂きありがとうございます。