おむすび
こんにちは、おむすびです。
このページの目的
iFreeレバレッジnasdaq100(レバナス)やTECL、SOXLなどのレバレッジ投信に興味のある方への情報発信と、
実際に積立をしたらこうなったの報告。
週の市場まとめを目的としています。
実際に積立をしたらこうなったの報告。
週の市場まとめを目的としています。
今週の市場まとめ・ダウ、S&P500、ナスダックは週足比で上昇
・米国債10年債利回り-1.45%→1.6%
・ドル・円-111円前半→112円前半
・米国債10年債利回り-1.45%→1.6%
・ドル・円-111円前半→112円前半
おむすび
先月末の下落から少しづ回復傾向です。
目次
レバナス、SOXL、TECL積立実践報告
レバナス(iFreeレバレッジnasdaq100)、SOXL、TECL積立実践報告
SOXLとWEBLはスポット購入、TECLは一括購入、レバナス(iFreeレバレッジnasdq100)は積立購入をしています。
レバレッジFANG+は積立を止めてしまっています。
おむすび
TECLを暴落前にスポット購入してしまっています。
投資額と評価額
おむすび
WEBLだけ投資額を割り込んでしまっています。
損益
おむすび
9月末の暴落前にTECLをスポット購入しました。
いまだ回復せず。。。
いまだ回復せず。。。
銘柄 | 損益(先々週) | 損益(先週) | 損益 | 差分(%) | 損益 |
SOXL | 4.42% | 2.93% | 10.42% | 7.48% | ¥41,085.00 |
TECL | 153.86% | 30.68% | 32.27% | 1.59% | ¥97,410.00 |
WEBL | 9.56% | -19.54% | -4.89% | 14.65% | -¥25,049.00 |
レバレッジ FANG+ | 20.85% | 12.65% | 17.92% | 5.27% | ¥31,712.64 |
レバナス | 32.48% | 21.76% | 21.76% | 24.95% | ¥148,331.88 |
合計 | ¥293,490.52 |
ポートフォリオ
レバナスが若干少ないかな?と感じます。
ポートフォリオ
今週のSOXLチャート
今週のSOXLチャート
おむすび
MACDでは回復の兆しあり?
ゴールデンクロスになることを期待したいです。
まだ25日移動平均線を下回っているので、超えてからが勝負か?
RSIはまだ30をやや超えたところですね。
今月のSOXLの感想と今後
おむすび
3倍ブルはやっぱり落ち幅がエグイ。
いつでもスポット購入出来るキャッシュポジションが必要と痛感しました。
いつでもスポット購入出来るキャッシュポジションが必要と痛感しました。
長期的にみると半導体需要は伸び続けると予想しているので、下落局面は絶好の買い増し局面と思っています。
下落局面では積極的にSOXLを買い増ししたい考えです。
主要指数
おむすび
暴落したなと感じたんですが、グラフで見ると全くですね。
余計にこれまでの伸びがスゴイと感じられます。
余計にこれまでの伸びがスゴイと感じられます。
オレンジ:ナスダック100、ピンク:S&P500、青:ダウ
完全にコロナショックから立ち直っていて、コロナ前の水準を上回っています。
やはり米国市場は国内市場とは違いますね。
ナスダック100の伸びは驚異的で、NYダウ、S&P500との差が激しいです。
マイナス5%ルールとは
マイナス5%ルール投資法について
積み立て投資信託やETFを積み立てている方は是非ご覧ください。
暴落時における一括投資方法です。

今後の投資方針
攻めの投資でもキャッシュポジションは重要
おむすび
キャッシュポジションを高めにしていたのですが、全額投入の時期をミスりました。
チャンスと思っても分割購入出来るよう心にゆとりを持つことも大事ですね。
チャンスと思っても分割購入出来るよう心にゆとりを持つことも大事ですね。
当面の目標
・次回の暴落に買い増しタイミング備えてキャッシュポジションを高めに!(本当か?)
・レバナスは変わらず積立
・レバナスは変わらず積立
絶好のタイミングが来ても資金が無ければ投資は出来ません。
キャッシュポジションも大切に!
おむすび
投資は自己責任でおこないましょう。
ご拝読頂きありがとうございます。