こんにちは、おむすびです。
バイデン効果なのか、保有している米国クリーンエネルギー・再生可能エネルギー関連の株価が好調です。
クリーンエネルギー関連ETFのICLN(iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギーETF)への買い付けを検討中です。
クリーンエネルギー関連の指数もあるとは知らなかったので、色々調べた結果他にPBW、QCLNなどがある中でICLNはクリーンエネルギー関連では最大規模のETFという安心感と、米国株の占める割合が高い理由から決めました。
目次
ICLNとは
iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギーETFのことで、S&P グローバル・クリーンエネルギー指数への連動を目指すインデックスファンドです。エネルギー、工業、テクノロジー、公益事業の中型株を中心に保有しています。
S&Pグローバル・クリーン・エネルギーインデックス
世界のクリーンエネルギー業界の中から代表する、バイオ燃料、バイオマス、エタノール、燃料アルコール、地熱発電、水力発電、太陽光発電、風力発電に関連する企業で構成されています。
運用会社はブラックロック・ファンド・アドバイザーズです。
驚異の急成長
1年トータルリターンは驚異の106.54%
3年トータルリターンは39.35%
5年トータルリターンは20.84%
直近のトータルリターンを見ると買うしかない!って感じですね。
チャートを確認したところMACDのゴールデンクロスが形成された直後でした。もう買うしかないですね!
経費率は0.46%です。
組入上位銘柄
順位 | 銘柄名 | 比率 |
---|---|---|
1 | SUNRUN ORD | 9.69% |
2 | SOLAREDGE TECHNOLOGIES ORD | 6.66% |
3 | XINYI SOLAR ORD | 6.55% |
4 | PLUG POWER ORD | 6.39% |
5 | ENPHASE ENERGY ORD | 5.85% |
上位5組にはランキングされていませんが、構成銘柄に中国企業も入っているので個人的には若干リスクが高い気がしなくもないです。
まとめ
ICLNはiシェアーズ グローバル・クリーンエネルギーETFのことで、S&P グローバル・クリーンエネルギー指数への連動を目指すインデックスファンドです。
エネルギー、工業、テクノロジー、公益事業の中型株を中心に保有しています。
1年トータルリターンは106.54%と驚異の急成長ですが、構成銘柄に中国企業も入っているので個人的には若干リスクが高い気がします。
MACDでゴールデンクロスが形成された直後なので、タイミング的には買いです。
ご拝読頂きありがとうございます。