おむすび
こんにちは、おむすびです。
レバレッジ投資信託が好調でほっとしている今日この頃です。
レバレッジ投資信託が好調でほっとしている今日この頃です。
そりゃ、レバレッジ商品を保有してたらそうなるやろ〜
FC
目的
ネットでレバレッジ投資を検索してもなかなか実践している方のブログがヒットしなかったり、マイナス情報しか無いなぁと感じています。
リスクをとってレバレッジ型投資信託を積立買付けしたらどうなるのか?
気になる方への情報発信を目的としています。
リスクをとってレバレッジ型投資信託を積立買付けしたらどうなるのか?
気になる方への情報発信を目的としています。
目次
保有レバレッジ商品について
保有レバレッジ商品の一覧
おむすび
おむすびが保有しているレバレッジ商品の一覧です。
商品 | 含み損益(先月) | 含み損益 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 19.47% | 27.94% |
iFreeレバレッジ FANG+ | 11.86% | 19.35% |
TECL | 40.59% | 55.18% |
※2021/1/24現在
TECLについてはスポット購入のみですがmレバレッジ商品ということで記載しています。
FC
インデックスやけどレバレッジをかけているだけあって、えげつない含み益やで〜
株価が下降傾向になったとしたらエグい下がり方するんやろな〜
株価が下降傾向になったとしたらエグい下がり方するんやろな〜
ちなみにレバレッジ無しの、ナスダック100インデックスの含み損益は以下です。
おむすび
商品 | 含み損益(先月) | 含み損益 |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 11.47% | 15.83% |
一括購入後に定期買い付けを行っています。
比較対象としては正しい数値にはなりませんが参考までに。
レバレッジ投資信託を選ぶ理由
なぜレバレッジ投資を選ぶのか?
レバレッジ投資信託を選んだ理由については、以下の記事を参照お願いします。
iFreeレバレッジ積立実践報告【投資信託】
レバレッジ投資信託を買ってみた感想
買ってよかった点
19%以上の含み益が出ているので単純に買って良かった!
今は上がり調子なのでめっちゃ良い感じです。
問題は暴落時にメンタルが持つかどうかが問題ですね、資産が半分以下になる場合もあるので。。。
狼狽売りをしないように気を付けるしかないですよね。
買って悪かった点
- 他のレバレッジ商品が気になる
- もっとレバレッジを掛けれるのではないかと思うようになった
- レバレッジのみで良いんじゃね?思考
今は上がり調子なのでイケイケ思考になってしまうのが悪い点です。
リスク許容度を超えないように気を付けよう!
まとめ
現時点では利益がインデックス以上に出ているのでツミレバやって良かったです。
インデックス投資をする理由が長期的に見れば右肩上がりであるなら、インデックスにレバレッジを掛けるのはありなんじない!?の投資スタイルです。
レバレッジを掛けた長期投資では2倍の値動きにはなりませんが、インデックスの値動きを上回ることが出来ればOKとしています。
上がり調子なので、イケイケ思考にならないように注意が必要です。
レバレッジ投資はリスク許容度の範囲内でおこないましょう!
暴落時にはインデックス以上に資産が目減りするので覚悟が必要。
SA
投資は自己判断でリスク許容内で行いましょう。
ご拝読頂きありがとうございます。